EL25の換算系数をより細かくわかりやすくしました。
1年 1:0.74とするセシウム総量:
EL25がCs137として表示する数値÷1.64
Cs134 セシウム総量×0.43
Cs137 セシウム総量×0.57
1年6ヶ月 1:0.68
EL25がCs137として表示する数値÷1.6
Cs134 セシウム総量×0.4
Cs137 セシウム総量×0.6
2年 1:0.62
EL25がCs137として表示する数値÷1.57
Cs134 セシウム総量×0.38
Cs137 セシウム総量×0.62
2年6ヶ月 1:0.56
EL25がCs137として表示する数値÷1.54
Cs134 セシウム総量×0.36
Cs137 セシウム総量×0.64
3年 1:0.51
EL25がCs137として表示する数値÷1.51
Cs134 セシウム総量×0.34
Cs137 セシウム総量×0.66
3年6ヶ月 1:0.46
EL25がCs137として表示する数値÷1.48
Cs134 セシウム総量×0.32
Cs137 セシウム総量×0.68
4年 1:0.43
EL25がCs137として表示する数値÷1.45
Cs134 セシウム総量×0.3
Cs137 セシウム総量×0.7
4年6ヶ月 1:0.4
EL25がCs137として表示する数値÷1.43
Cs134 セシウム総量×0.29
Cs137 セシウム総量×0.71
5年 1:0.37
EL25がCs137として表示する数値÷1.41
Cs134 セシウム総量×0.27
Cs137 セシウム総量×0.73
EL25の変換計数概算値 (あくまでも仮説に基づく試算結果です)
EL25ベクレルモニターを2重の遮蔽箱に入れる事で精度が格段に上がりました。(検出限界10ベクレル程度)
そこで上記、ユーロフィンジャパンでゲルマニウム半導体で測定したものと同じ試料を使ってEL25で比較測定をしてみました。
試料は松戸市の土壌です。
EL25(2重遮蔽箱付き)でBG1,800秒、試料900秒で測定しました。
3回の測定でいずれも表示数値は14,600Bq/kg これにEL25を換算係数で計算すると
14,600/1.63=8,957Bq/kg
Cs134=8,957Bq/kg×0.42=3,761Bq/kg
Cs137=8,957Bq/kg×0.57=5,105Bq/kg
上記、ユーロフィンジャパンの測定値は検出限界10Bqで
Cs-134/3,530Bq/kg
Cs-137/5,550Bq/kg
*上記、添付画像はデジカメ撮影したものを張り合せたので見えずらくすみません。
1年 1:0.74とするセシウム総量:
EL25がCs137として表示する数値÷1.64
Cs134 セシウム総量×0.43
Cs137 セシウム総量×0.57
1年6ヶ月 1:0.68
EL25がCs137として表示する数値÷1.6
Cs134 セシウム総量×0.4
Cs137 セシウム総量×0.6
2年 1:0.62
EL25がCs137として表示する数値÷1.57
Cs134 セシウム総量×0.38
Cs137 セシウム総量×0.62
2年6ヶ月 1:0.56
EL25がCs137として表示する数値÷1.54
Cs134 セシウム総量×0.36
Cs137 セシウム総量×0.64
3年 1:0.51
EL25がCs137として表示する数値÷1.51
Cs134 セシウム総量×0.34
Cs137 セシウム総量×0.66
3年6ヶ月 1:0.46
EL25がCs137として表示する数値÷1.48
Cs134 セシウム総量×0.32
Cs137 セシウム総量×0.68
4年 1:0.43
EL25がCs137として表示する数値÷1.45
Cs134 セシウム総量×0.3
Cs137 セシウム総量×0.7
4年6ヶ月 1:0.4
EL25がCs137として表示する数値÷1.43
Cs134 セシウム総量×0.29
Cs137 セシウム総量×0.71
5年 1:0.37
EL25がCs137として表示する数値÷1.41
Cs134 セシウム総量×0.27
Cs137 セシウム総量×0.73
EL25の変換計数概算値 (あくまでも仮説に基づく試算結果です)
EL25ベクレルモニターを2重の遮蔽箱に入れる事で精度が格段に上がりました。(検出限界10ベクレル程度)
そこで上記、ユーロフィンジャパンでゲルマニウム半導体で測定したものと同じ試料を使ってEL25で比較測定をしてみました。
試料は松戸市の土壌です。
EL25(2重遮蔽箱付き)でBG1,800秒、試料900秒で測定しました。
3回の測定でいずれも表示数値は14,600Bq/kg これにEL25を換算係数で計算すると
14,600/1.63=8,957Bq/kg
Cs134=8,957Bq/kg×0.42=3,761Bq/kg
Cs137=8,957Bq/kg×0.57=5,105Bq/kg
上記、ユーロフィンジャパンの測定値は検出限界10Bqで
Cs-134/3,530Bq/kg
Cs-137/5,550Bq/kg
*上記、添付画像はデジカメ撮影したものを張り合せたので見えずらくすみません。
| 13:59
前の記事
2012年06月27日
次の記事
2012年07月03日