測定値専用掲示板
- HOME >
- 測定値専用掲示板
こちらの報告掲示板に関しまして cdcreation 投稿日:2012年03月13日 14:20 [返信]

投稿される時は必ず事前にメールにて内容をご確認下さい。 申し訳ございませんが事前の問い合わせがないものは判断で削除させて頂きます。 |
EL25 東海アマ 岩瀬 投稿日:2012年02月26日 16:53 [返信]

昨年、EL25を使い出した初期には、ヨウ化ナトリウムシンチレータの誤差問題がよく分かりませんでした。 その後、経験を積みながら分かってきたことは、EL25に使われているヨウ化ナトリウムシンチレータは、温度や宇宙線に敏感に反応して大きな誤差を出す可能性があるということです EL25で正しい線量評価をするときは、必ず相対値(比較値)を用いてください 無汚染が分かっている等価物質、水なら純水、米なら10年度産米、パンでも同じような無汚染食品を測定し、比較によって判定する必要があります 土壌はゼオライトでいいと思いますが、これは精度の要求が少なく、計測値が非常に大きくなる(500ベクレルキロ以上)ので、そのまま読んでも大きな誤差は出ません しかし水や米は比較検体との差分を表示しないと信頼のおける測定値は出せません |
KH-LND7317測定 cdcreation 投稿日:2012年01月25日 22:11 [返信]

試料=茨城県産と言われてもらったほうれん草 BG遮蔽パイプ内でそれぞれ約5分測定 1.BG 28.3cpm 0.07μSv/h 2.試料 41.2cpm 0.11μSv/h *cpm値で差が12.9cpmあるのでEL25で測定してみた。 BG1,000秒 試料999秒 25.5cps 142Bq/kg *Cs-137モード 遮蔽ボックス内で測定。 ![]() ![]() |
測定比較(試料=土) cdcreation 投稿日:2012年01月25日 17:36 [返信]

測定値比較 cdcreation 投稿日:2012年01月08日 14:52 [返信]

KH-LND712でまずは自宅(葛飾区堀切)庭の土とその土の上の空間線量約1メートルの高さで測定してみました。 測定時間はそれぞれ約5分です。 1.1メートル空間 18.8cpm/0.15μSv/h(γ線測定) 2.地表 32.9cpm/0.26μSv/h(γ線、β線) ![]() ![]() |
<<前の10件 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 次の10件>>