本日 262 人 - 昨日 493 人 - 累計 2286969 人
  • アンケート
  • 食品中のセシウムは何ベクレルまで許容出来ますか?
    1Bq/kg未満
    3Bq/kg未満
    5Bq/kg未満
    10Bq/kg未満
    30Bq/kg未満
    50Bq/kg未満
    100Bq/kg未満
    [投票せず結果を見る]

測定値専用掲示板

  1. HOME >
  2. 測定値専用掲示板
こちらの掲示板は放射能測定検査専用掲示板です。
皆様と出来るだけ情報を共有したいので検査結果をこちらへ公開出来る範囲で書き込みをお願い致します。
産地などの情報は依頼者様からの情報をそのまま記載しております。
定量下限値未満であってもそれ以下の濃度で含まれている可能性はあります。
放射能測定検査報告と関係ない書き込みはご遠慮願います。
kH-EL25測定値(資料=水) cdcreation 投稿日:2011年12月16日 22:12 [返信]
資料=竜ヶ崎 南高前 サンクス 水道水


測定日:平成23年12月16日

BG測定時間:1,000秒
資料測定時間:999秒

1回目 31.7cps 131Bq/l
2回目 31.7cps123Bq/l
3回目 31.7cps119Bq/l

外れ値を除外した3回の平均値 124.3Bq/l

E=1.12%

*数値は表示そのままです。

*試料ご提供者:東海アマ様


2. Re: kH-EL25測定値(資料=水) cdcreation 投稿日:2011年12月16日 22:18
PPM値は132

困った 東海アマ管理人 投稿日:2011年12月15日 18:21 [返信]
EL25測定で誤差が極端なため困った

 中山道和田宿ステーション、浅科道の駅ともに前回はBGレベルの100ベクレル前後、今回は軽く200突破、実は同じ水を間違えてダブって測定した。
 結局、宇宙線の影響による誤差だと思う
 サンプル300mlなので補正が3.3倍になる。検出限界50ベクレルなので誤差が170ベクレル近くなってしまう 10mlでも大きな誤差が出る
 誤差を減らすために、遮蔽を上げる、測定回数と時間を増やす、機器の精度を上げるだが、前二者しかできない
 EL25用9ミリ厚鉄製遮蔽箱を製作仲だが結構溶接が大変で、まだ未完成 明日にも作るか
2. Re: 困った 東海アマ管理人 投稿日:2011年12月16日 07:17
どうも誤差でなさそう。EL25のBGを延ばし遮蔽を強めても、水に関してだけは極端な変動が見られる
 同じサンプルを別の日に測定すると二倍近い変動がある
 誤差だけでは片付けられない
 水は宇宙線や大地線の影響を受けて放射能が変動するのかもしれない 誤差の範囲を超えた異常値が出ている
 土壌は問題なく正確な測定値が出る 標準線源はいつでも正確なので測定器に問題はない

Inspector AlertとEL-25による測定値 pipipikachuchu 投稿日:2011年12月08日 23:42 [返信]
大田区下丸子駅傍の土(30g)

測定日:平成23年12月8日
InspectorAlert
測定時間5分
(LND7317パンケーキ型マイカ窓付GM管。マイカ窓密度は1.4~2.0 mg/cm2。有効径45 mm)
α線 0cpm , β線 11.8cpm , γ線 39.6cpm(0.119μSv/h)

EL-25
(NaIインチレータ)
BG測定時間180秒
試料測定時間999秒
2544Bq/Kg(五回計測の平均値です)

--------------------------------------------------------------------------------

調布市仙川駅付近の植え込みの土(20g)

測定日:平成23年12月7日

InspectorAlert
測定時間5分
(LND7317パンケーキ型マイカ窓付GM管。マイカ窓密度は1.4~2.0 mg/cm2。有効径45 mm)
α線 6.2cpm , β線 31cpm , γ線 30.4cpm(0.091μSv/h)

EL-25
(NaIインチレータ)
BG測定時間180秒
試料測定時間999秒
1204Bq/Kg(五回計測の平均値です)

Inspector AlertとEL-25によるテスト pipipikachuchu 投稿日:2011年12月08日 08:46 [返信]
新宿区百人町大久保駅傍の土(25g)

測定日:平成23年12月7日

BG測定時間180秒
試料測定時間999秒

InspectorAlert
α線 3cpm , β線 18.6cpm , γ線 37.6cpm(0.113μSv/h)

EL-25
7217.5Bq/Kg

検体の重量が25gでしたので、EL-25の重量設定を20gで四回、30gで四回計測して平均をとってみました。
20gの設定
一回目 8939Bq/Kg
二回目 9180Bq/kg
三回目 8620Bq/Kg
四回目 8740Bq/Kg
30gの設定
一回目 5950Bq/Kg
二回目 5960Bq/Kg
三回目 5470Bq/Kg
四回目 4890Bq/Kg

kH-EL25測定値(試料=新米) cdcreation 投稿日:2011年12月07日 22:11 [返信]
平成23年産の三和町の白米 コシヒカリ (新米)

測定日:平成23年12月7日

BG測定時間1,000秒
試料測定時間999秒

1回目 31.3cps 112Bq/kg
2回目 31.3cps78Bq/kg
3回目 30.6cps118Bq/kg
4回目 31.1cps 72.4Bq/kg
5回目 30.0cps 78.6Bq/kg

外れ値を除外した5回の平均値 91.8Bq/kg

E=1.11%〜1.15%

*数値は表示そのままです。

*試料ご提供者:F様

中津川市蛭川、自宅の井戸水 tokaiama管理人 投稿日:2011年12月07日 20:24 [返信]
TA100Uで自宅井戸水のガンマスペクトルを見ました
セシウム137の662Kのピークは見あたりません
しかしEL25で測定すると、何回測ってもリットル400ベクレル前後出ます。通常のBGが100ベクレル程度ですから、相当に激しい汚染です。
 スペクトルを見るとセシウム由来でないことが分かります。付知町の水では24時間測ってセシウムピークが出てしまいましたが、我が家の井戸水は大丈夫。
 それでは何の放射能かというと、実は10m先にラドン鉱泉の井戸があります。つまり我が井戸水はラドン鉱泉水ということになります。
 たぶん増富温泉より強い放射能です。ベクレル測ってから、さすがに飲めなくなりました

hirukawaidomizu.jpg

EL-25による土壌測定テスト pipipikachuchu 投稿日:2011年12月07日 09:54 [返信]
EL-25によるテスト

測定日:平成23年12月7日

山梨県都留市の公共施設脇より採取したる土20g

EL-25 BG測定時間1,000秒 試料測定時間999秒

BG 25.8CPS
土 913Bq/Kg

東京都杉並区の個人宅小さなお庭の土20g

EL-25

BG 25.8CPS
土 3158Bq/Kg

五回計測の平均値です。
数値は表示そのままです。
2. Re: EL-25による土壌測定テスト tokaiama管理人 投稿日:2011年12月07日 20:14
先日、千葉市花見川区の庭土を計測したとき、やはりキロ900ベクレルほど出ました。50~65倍で平米あたりベクレルですが約5万ベクレル前後になります。那須御用邸脇ではキロ1万3千ベクレルも出ています。平米では100万に近い汚染です。
 ビニール袋だけで計測すると鉛遮蔽に当たって制動放射線が出てカウントが増えるようです。添付のプラ容器だと数割低い値が出ます。ベータ線汚染のない土壌では、どちらでも同じような数字が出ます。
 数年後に東京都はゴーストタウンになるでしょうね。
 

kH-EL25測定値(試料=玄米) cdcreation 投稿日:2011年12月05日 22:18 [返信]
岐阜うるち米の玄米

測定日:平成23年12月5日

BG測定時間1,000秒
試料測定時間999秒

1回目 30.7cps /115Bq/kg
2回目 30.7cps/82.5Bq/kg
3回目 30.5cps/104Bq/kg
4回目 30.5cps /119Bq/kg
5回目 30.5cps /117Bq/kg

外れ値を除外した5回の平均値 107.5Bq/kg

E=1.12%〜1.13%

*数値は表示そのままです。

*試料ご提供者:F様

kH-EL25測定値(試料=米) cdcreation 投稿日:2011年12月05日 19:57 [返信]
平成22年産の三和町の白米 コシヒカリ  H22年度産

測定日:平成23年12月5日

BG測定時間1,000秒
試料測定時間999秒

1回目 32.6cps 113Bq/kg
2回目 32.6cps107Bq/kg
3回目 32.4cps106Bq/kg
4回目 30.6cps 94.3Bq/kg
5回目 30.6cps 75.4Bq/kg

外れ値を除外した5回の平均値 99.14Bq/kg

E=1.09%〜1.11%

*数値は表示そのままです。

*試料ご提供者:F様

今朝は宇宙線振幅が極端 tokaiama管理人 投稿日:2011年12月05日 09:45 [返信]
今朝は宇宙線の波が極端でグラフの通り20~50秒程度の振幅で激しく変動しています。最大変動幅は0.14μにも達していて、EL25で野菜測定をしていたら、最初60ベクレル、次に700ベクレルなどとデタラメな表示になっています。EL25のせいでなく宇宙線の激しい変動のせいです。こんな日は遮蔽しないと測定不可能。
 装置全体を遮蔽箱に入れる必要があります。自作するなら9ミリ厚で材料費鉄板6000円程度、部品含めても1万円以下です。私のところに溶接設備があるので、二万程度で請け負うことも考えてます。

20111205hirukawa.jpg

<<前の10件 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 次の10件>>